SNSでシェアする

以下のような点でお困りの方は、ぜひ記事の最後までお付き合いください。その疑問にお答えします。

  • ビジネスブログで集客したいが、何をどうしたらいいか分からない
  • ブログを書くための基本方針になるようなヒントを探している
  • いろいろなノウハウを調べすぎて、何が重要なのか分からなくなってきた

ブログを読んでくれる人にとって価値があり、さらに検索エンジンにもフレンドリーなブログを書くためのコツを7つに絞ってご説明します。

ブログは「1記事1テーマ1ページ」を原則にしてください。つまり、「1つの記事では1つのテーマだけを取り扱い、1ページで完結させる」ということです。

検索エンジンは、ある一つのテーマについて内容がまとまっているページを評価し、検索結果上位に掲載しようとします。テーマを決めたら、「そのテーマについてはこの記事ひとつで理解できる」という記事になるように執筆します。

参考にした別のページがあればリンクを貼ると思いますが、単に「リンク先を見てください」と丸投げしてしまうのではなく、そのリンク先に書いてある内容の要約や引用を行い、リンク先を開かなくても続きを読めるようにすることが重要です。

これはSEO対策の意味もありますが、どちらかというと記事を読んでくれるユーザーの利便性を考えてのことです。現代のブログはウェブブラウザで読むだけのものではありません。アプリで読み込んでオフラインでも閲覧できるようにしたり、自動音声で読み上げさせたり、あるいはSNSでシェアしたりして楽しむものです。今後も様々なサービスが開発されていくことでしょう。

このような多様な利用方法を考えると、ブログの1記事が別のページにまたがっていたり、リンク先のページも開かないと内容が分からなくなってしまう記事は使い勝手が悪いと言えます。

ユーザーにも検索エンジンにもフレンドリーなのは「1記事1テーマ1ページ」のブログです。

2.ビジネスに関連した内容

ビジネスブログを運営するのは、新たな潜在顧客に接触するためであったり、自社ブランドの価値を高めるためであったり、大抵の場合はマーケティングが目的です。

ブログを読んでくれたユーザーが、最終的には自社の商品・サービスを購入してくれるようになってくれなければ意味がありません。

したがって、全てのブログ記事はビジネスに関連した内容で、ユーザーが関心を持ってくれる内容である必要があります。

ユーザーがあなたのビジネスに求めていることは何なのか、どういう問題を抱えている人なら自社の顧客になってくれそうなのか、といった点をよく考えましょう。

3.トガり続けよう!

ブログ記事は独自の内容を持ち、個性的であるほど望ましいです。すなわち、いかにトガった内容の記事を量産できるかがブログ集客の成否を分けるのです。

そもそも、あまりに内容が薄い記事や、明らかに他のウェブサイトの内容をコピーしているだけの記事を書くと、あなたのウェブサイト全体がGoogleなどの検索エンジンからペナルティを受ける可能性があります。

ペナルティを受けたウェブサイトは検索結果上位に表示されにくくなるうえに、回復にはとても時間がかかります。実務上は、そのウェブサイトを破棄してゼロから作り直す場合が多いです。

また、検索エンジンからペナルティを受けないまでも、明らかに手抜きの記事やどこかで見たような内容の記事を読んだユーザーはあなたのビジネスに対してどのような印象を持つでしょうか。

ウェブはテレビや新聞ほど公平性を求められるメディアではありません。もちろん、公序良俗に反する内容を発信するのはビジネスとしていかがなものかと思います。しかし、ウェブが求めているのは、あなた自身の体験や考えやノウハウです。

それが他の多くのウェブサイトで書かれていることと違っていたり、少数派であったりすることには何の問題もありません。むしろ、自分が本当に信じていること、ユーザーの役に立つと本気で考えていることを、少数派であることを恐れずに発信することこそ、ユーザーに対する誠実な態度であると言えます。

さらに、検索エンジンも検索結果の1位から10位まで全く同じ趣旨のコンテンツを並べるのではなく、対立する内容を適度に織り交ぜながら検索結果を構成し、何を選ぶかはユーザーに任せようとしますから、独自の見解を示すことは有利なのです。

ぜひ、トガった記事を執筆してください。

4.売り込みは意識しない

現代人は売り込みに飽き飽きしています。

あなたのビジネスに興味を持ってくれている人でも、必ず宣伝がチラつくブログを読んでいれば、たちまち興味を失います。「必要になったらこっちから連絡するから、もう売り込みは止めてくれ」というのが、おおかたの人の偽らざる本心ではないでしょうか。

ブログを書く時に売り込みを意識するのは止めましょう。ブログの内容は、100%ユーザーの役に立つ内容で構成してください。

逆に、ブログの外であれば宣伝しても構いません。例えばブログ本文が終わったあとに自社の商品・サービスについてのキャンペーンバナーが載っていたりしても、私たちはそこまで不快に感じないものです。

5.キーワードに固執する必要はない

SEO対策上、特定のキーワードに最適化された内容の記事を作成することは、確かに効果のある手法ではあります。

しかし、これからブログを始めようという方にとっては、間違いなく優先度は低いです。

特定のキーワードに対して最適化するためには、そもそも狙うキーワード群を抽出し、そのキーワードを検索する人がどのような人なのか分析検討し、コンテンツを企画し、取材を行い、キーワードを巧みに取り込んだ文章を起草し・・・と、ハッキリ言って手間がかかります。

そんな暇があるなら、どんどん記事を書いてライティングの経験を積む方が、より早くブログを成長させることができると私は考えています。

なお、「狙ったキーワードを記事のタイトルの前の方に入れましょう」とか「キーワードは文章中で〇〇回は繰り返しましょう」などという古いノウハウを紹介しているページが未だに残ったりしていますが、騙されないようにしましょう。

すでにGoogleはキーワードの並び順や、記事中のキーワードの登場回数(キーワード・デンシティと言います)に基づく評価を重視していません。

テキスト・プロセッシング技術の向上により、文脈の自然さや類義語などを的確に判別し、記事の内容自体をより重視する方向に進化しています。

今後さらに技術が進歩すれば、ブログを書く側がキーワードを意識する必要がなくなるかもしれません。

6.文章量はA4用紙1~2枚程度

一つの記事に含まれる文字数がSEO上なにか影響を与えるということはありません。

したがって、「そのテーマを記述するのにふさわしい文章量で書きましょう」というのが原則なのですが、そうは言っても何らかの目安が欲しくなるのが人情です。

そこで、一応の目安として「A4用紙1~2枚程度の文章量」を確保するようにしてください。あえて文字数ではなく物理的な紙の面積でイメージします。

ユーザー目線で考えれば、あまりに短い記事は「わざわざページを開いたのに内容少ないな」とガッカリしますし、あまりに長い記事は途中で読む気が無くなります。適度な長さの記事を量産しましょう。

(とは言いつつ、私の書く記事はいつも長くなりがちなのですが・・・。)

7.まずは100記事継続

最後のノウハウは、「まずは100記事書こう」というシンプルなものです。

しかし、これは本当に大事なポイントです。

どんなに良質な記事を量産したとしても、普通は100記事程度書くまで誰もあなたのサイトを訪れません。これは仕方のないことです。

100記事程度コンテンツが充実して初めて、検索エンジンがあなたのウェブサイトを優良なサイトであると認識し始め、検索結果の上位に安定して表示してくれるようになってきます。

ですから、何はともあれまず「量」を確保しないと、どうしようもないのです。途中で心が折れそうになってしまうかもしれませんが、100記事に到達するまでの辛抱です。頑張ってください。

むしろ、「100記事までは誰も読まないから、気兼ねなくライティングの練習ができる」とポジティブに捉えましょう。

まとめ

以上、これからブログを始める方が集客を成功させるための7つのノウハウでした。

あえて「ウェブページの構成をどうするか」とか「HTMLタグをこう使おう」のような技術的なポイントは省いています。そんなことは、私たちのようなウェブ屋さんにやらせておけばよいのです。

それよりも、ブログ集客を成功させるために必要なのは、この記事でまとめたような基礎的なノウハウと、何よりもコンテンツにかけるあなたの情熱です。

あなたの熱い気持ちを、ブログを通してユーザーに発信すれば、必ず結果はついて来るのです。

SNSでシェアする